パパキング
鬼嫁公認♡イクメン投資家
パパキングです(^^)
最近はコロナショックの影響で、新社会人、新学期の学生様、沢山の方が感染防止のために準備の変更が行われている様です。
また日本経済にも大きな打撃を与えていて、サービス業や店舗業の方は営業自粛の要請も国から出されており、生活が困窮する方も出ております。
そんな方を対象に給付金制度が立ち上がりましたが、新型コロナウイスルの収束の終わりが見えない状況で、生活費はギリギリな方もたくさんいらっしゃると思います。
そんなコロナショックだからこそ副業の大切さに気付く方々もいます。
こんな時にもう1つ収入の柱があれば随分生活が安定すると考えられて行動されている方も、わずかとは思いますがいらっしゃると思います。
僕もそんな一人でしたので、何かお力になれることがあれば応援したい次第です。
今回の副業案件は「Yukichi PROJECT (ゆきちプロジェクト) 諭吉クラブ」という副業案件を調べて行こうと思います。
Yukichi PROJECT(ゆきちプロジェクト)諭吉クラブはどんな副業なのか?稼げないのか?稼げるのか?ネットでの評判や口コミはどうなのか検証レビューを暴露していきます。
【パパキングのご挨拶】
いつも欠かさず僕のブログを読んで、ご連絡を頂けるか方は本当にありがとうございます。
初めて来られました方もぜひ、このまま読み進めて頂ければ嬉しいです(*’▽’)
目次
Yukichi PROJECT(ゆきちプロジェクト)諭吉クラブはどんな副業なのか?
Yukichi PROJECT (ゆきちプロジェクト) 諭吉クラブの内容
Yukichi PROJECT (ゆきちプロジェクト) 諭吉クラブの内容は「資金が2倍~10倍に増やしてくれる再現性100%のプロジェクト」とPRされております。
資金が2倍から10倍って現実的に短期間であまりないことですよね(;´Д`)
最近のトレンドで言うと…
・仮想通貨のビットコインが急騰した!
・先日買った株価が急騰した!
・NYダウが高騰した!
・ゴールドが高騰した!
・オンラインカジノで資金が増えた!
最近のトレンドからしても仮想通貨のビットコインで40万円代から先日100万円代まで1カ月弱で急騰とチェックしていますが、その他で2倍~10倍という高騰を見せている金融市場は今はありません(;・∀・)
一体どのようなビジネスモデルなのか?Yukichi PROJECT (ゆきちプロジェクト) 諭吉クラブの広告内容に誇大広告はないか?
特定商法取引法の表記はしっかりとあるのか?確認していこうと思います。
広告文面
スキル、知識など不問、
誰でも実践可能
再現性100%の稼げるシステムで、
すでに稼いでいる方も多くいる
登録無料、
コロナショック救済プロジェクト
Yukichi PROJECT (ゆきちプロジェクト) 諭吉クラブの広告文面では再現性100%と使われております(;´Д`)
物事に再現性100%というものは存在しません(;・∀・)
医療ですら100%治せます!と広告すれば訴えられるので、100%は確実に実現しないと書かれない広告表現です…
逆に100%と使われている副業案件などがれば「じゃあやってもらおうじゃん!!再現してもらおうじゃん!!」とお客様が来られて実現できなければ詐欺の可能性にも発展しかねます(;´Д`)
これはさすがに誇大広告の可能性はあるかもしれないですね。
特定商法取引法の表記
・販売会社:株式会社 Plus Logic
・販売責任者:上田 弘志
・電話番号:050-5371-0240
※お問い合わせはメールにてお願いします。
・メールアドレス:info@yukichiclub.com
・所在地:大阪府大阪市西区江戸堀2-1-1-9F
・商品引渡し方法:時期:商品お申込後、販売ページ記載の時期に電子メールにて配信
・返品不良品について:原則として、本契約成立後は、デジタルコンテンツの性質上、キャンセルその他返金の求めには応じられませんので、あらかじめご了承ください。
・返金について:本商品に示された表現や再現性には個人差があり、必ずしも利益や効果を保証したものではございません。
・表現及び商品に関する注意書き:本商品に示された表現や再現性には個人差があり必ずしも利益や効果を保証したものではございません。
・著作権について:このサイト及び情報は、著作権、商標権、その他の知的財産権により保護されています。 このホームページまたはコンテンツ、画像等すべてを、著作権者に無断で使用、複製送信、頒布、改変、翻訳、デザインの模倣等利用することは著作権法違反となります。 発覚した場合損害賠償として一千万円をご請求します。
・個人情報のお取扱いについて:取得した個人情報は許可なく第3者に開示致しません。
Yukichi PROJECT (ゆきちプロジェクト) 諭吉クラブの特定商法はしっかり記載されております。
稀に特定商法(特商法)に抜け項目があったり、記載そのものが無い案件もあります。
特商法に不備がある場合は商品取引法の規約違反の可能性が高い案件ですので注意されてくださいね(;・∀・)
特定商法取引法ってないと詐欺なの?
詐欺ではありませんが、インターネット上での商品の販売には必ず自社の情報や連絡先などを表記しないといけないという法律が義務付けられています。
よくあるのが特定商法取引法(特商法)が書かれていないFXツールや自動売買ソフトをセールス・販売している規約違反な会社も実は多くあります。
商品の販売会社がわからない…なんて会社からは買いたくないのが本音です…
ただめっちゃ稼げます!これだけ勝てます!など魅力的な広告で勧誘するようなセールスレターで騙される方もいらっしゃるのも事実です。
特定商法取引法の抜け、情報の詳細が不明、記載が無いのは、規約違反になる可能性が大です。
まずはネットビジネスやインターネットでの副業などで、この特定商法取引法は必ずチェックしてほしいポイントになります。
商品購入や投資に参加するも、返金ができない、連絡先がわからない、クレーム先がわからない…など後々トラブルの原因になる可能性があります。
特に副業やネットビジネスが初心者の方、未経験の方は、特定商法の記載が無ければその副業案件は避けられた方が賢明です。
特定商法の記載は本当にお客様や消費者の方を「守る法律」です。
ネットでの商品を販売やセールスを行う場合は必ず表記していなければいけません。
この地点で「お客様を守る意思がない」といっても過言ではないでしょう。
それぐらい「あたりまえ」OR「信頼性」が問われてくるチェック項目です。
これからお客様へ投資やビジネス参加して頂くに対して「自分の販売会社の情報を記載しない」なんてありえないです…(;・∀・)
特定商法(特商法)の記載がない副業案件は詐欺なんじゃないの?
と思われても仕方がない案件だと思います。
ただ絶対詐欺です!と100%断定は今はでき兼ねませんが、規約違反ではあります。
そして特商法がないので「トラブルになる可能性」はあることも副業を検討する上で、十分理解しておいた方がいいです。
特定商法に関しては、しっかり書かれているかどうか?チェックするポイントを書いておきました。
ぜひ参考にされてください↓↓
②運営責任者
③販売商品名
④販売会社住所
⑤販売会社の電話番号
⑥商品に関する説明
この6つしっかりと記載があるか?なければ規約違反です。
規約違反の商品に関しては、できるだけ避けて頂きたい投資案件と私は評価材料の1つにしています。
Yukichi PROJECT (ゆきちプロジェクト)諭吉クラブは稼げる?稼げない副業?
Yukichi PROJECT (ゆきちプロジェクト) 諭吉クラブのセールスページを拝見しましたが何の副業なのか詳細は全く書かれていませんでした(;・∀・)
資金をどのようにしたら2倍~10倍にする副業なのか?稼げるノウハウなども掲載はされていません(;´Д`)
本当に稼ぐことができるのか?稼げないのか?具体的な資金を増やしたデータ、過去の実績画像、証拠となる記載もなかったので、これ以上の考察ができませんでした。
Yukichi PROJECT (ゆきちプロジェクト) 諭吉クラブのLINEアカウントに登録してみた!
Yukichi PROJECT (ゆきちプロジェクト) 諭吉クラブのセールスページにはあまりにも情報が少なかったので実際にYukichi PROJECT (ゆきちプロジェクト)に登録をしてみました。
まずはセールスページからメールアドレスを登録してから、公式LINEアカウントに登録する流れになります。
ここまで進むとLINEアカウントに「諭吉クラブ 公式」というこのような表示名がでてきます↓↓
メッセージからは上林啓(かみばやしあきら)という名乗る方がメッセージを送ってきます。
内容は「即金収入をお届けるることが可能」「すでに50人以上のモニターに協力し、実践した47名が稼ぐことに成功」などがメッセージには書かれていました。
そのほかにはURLや動画のようなものは一切なく、とりあえずこのようなメールで今回は終わっています。また次のメールを待つことにします。
このような案件は2つのパターンがあります。
1つ目は、他人の副業案件を送ってこられ、その紹介料や、メルマガに登録してもらった報酬でアフィリエイトをされている業者の可能性(オプトインアフィリエイトと言います。)
2つ目は、無料の何か体験や、情報を提供し、後々に有料商材、有料塾、有料スクールなどに勧誘する(バックエンド商品のローンチ手法ともいいます。)可能性があります。
大体どちらかのパターンで収まることが多いですが、どちらとも信頼性がある副業案件は限りなく少ないと、検証レビュー経験からしても個人的には実感しています。
Yukichi PROJECT(ゆきちプロジェクト)諭吉クラブは詐欺の可能性はある?
Yukichi PROJECT(ゆきちプロジェクト)諭吉クラブは詐欺っぽい雰囲気は感じますよね(;・∀・)
恐らく絶対詐欺だ!!とは断定はできません…
ただ「怪しい案件」というのは確かです(;´Д`)
現にビジネスモデルも不明で、具体的な資金の増やし方の概要すら公開されないで、再現性100%と誇大広告を伝えられても「誰が信用するねん!!」とツッコミを入れたくなりますよね(;・∀・)
余談ですが…
大阪出身なので関西弁が文章に入ってしまうことがあります。大阪弁が不快な方もいらっしゃるとは思い、できるだけ標準語で書くように努力しておりますが、生まれ育った言語なもので所々に出てくるのはご了承ください…
Yukichi PROJECT (ゆきちプロジェクト)諭吉クラブの評判・評価や口コミを暴露!
実際にグーグル検索で、Yukichi PROJECT (ゆきちプロジェクト)諭吉クラブに関して、評判・評価や口コミがネット上で暴露されていないか?調べて見ようと思います。
検索したキーワードは「Yukichi PROJECT (ゆきちプロジェクト)諭吉クラブ」と入力し、上位表示されている書き込み情報からチェックしていこうと思います。
・Yukichi PROJECT (ゆきちプロジェクト)諭吉クラブは解約するべき
・Yukichi PROJECT (ゆきちプロジェクト)諭吉クラブは稼げる?怪しい詐欺商材か
・Yukichi PROJECT (ゆきちプロジェクト)諭吉クラブは詐欺か!
「稼げる副業?」「詐欺」「怪しい」など不安に思われている方の書き込みが目立っていました。
Yukichi PROJECT (ゆきちプロジェクト)諭吉クラブの評判・評価や口コミはあまり良いものではありません(;・∀・)
具体的な体験者の本音の暴露レビューや、実体験者のレビュー内容などは見つけることができませんでした。
まとめ
今回の記事、Yukichi PROJECT (ゆきちプロジェクト) 諭吉クラブは稼げない評判や口コミを暴露!の検証レビュー内容はいかがだったでしょうか?
・資産が2倍~10倍になる詳細がない
・稼げる実績やデータの掲載がない
・口コミ、評判・評価が良くない
Yukichi PROJECT (ゆきちプロジェクト) 諭吉クラブの検証結果は、詳細不明の怪しい案件という所で、副業初心者の方、未経験者の方はこの案件は避けられた方が無難だと思っています。
何も情報が書かれていない案件なのでスルーされて構わない案件と考察しています。
再現性100%誇大広告を使われる副業案件に関して、本当に良い案件は検証レビューを何百とさせて頂いてますが、いまだに自分自身は見たことはありません。
パパキングへのお問合せ
副業セミナーに参加してビジネスを始めるも、稼げなかったし、人間関係やLINEとかの連絡がしんどかったのが現状でした。僕は誰にも相談する相手がいない環境で辛い思いをしました。
だからこそ自分が体験したことで困っている方がいればお役に立つかもしれない、悩んでいる方に不安を少しでも安心して頂けるように、相談してもらえる人になろうと思い只今、無料メール相談を受け付けています。
パパキングのLINE配信
ブログでは言えない投資のお話やパパキングののお金が増えていくお得な情報等を不定期ですが配信しております。
パパキングのLINEマガジンは無料です。いつでも解除できますのでお気軽にLINE友だち登録をしていただければ幸いです。
未経験者も安心無料サポート付き♪僕のイチオシの副業はコチラ
ブログを最後までお読み頂きまして、本当にありがとうございます(●´ω`●)
初心者の方・未経験者の方へFXの自動売買ツールを、当ブログの特典プレゼントとしてご希望の方へお渡ししております。
もちろん「無料」「未経験者でもOK」「返却なし」の条件で「毎月10名様限定」で募集をしております。
詳しいFXツールや無料モニター生徒様の実績や詳細はコチラにレビューしております↓↓
無料ではありますが、しっかり専門サポート窓口も設置しております。
未経験の方が何も心配なく、いつでもわからないことを相談しながら進めていける環境ですよ(*’▽’)
ご興味ある方、コツコツ貯蓄や投資をチャレンジされたい方はぜひモニター生徒様のお声などレビュー記事をご覧くださいね♪